本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。
ゲームアプリでポイ活を楽しんでいるぽこ(@poko_poii)です。
今回はポイ活ゲーム案件で挑戦した「立ち上がれ!!アリ帝国」というゲームの紹介をします。
パズサバ経験者や城ゲーに慣れてるなら文句なしでおすすめ。リアルなアリ&その他虫の画像が出るので苦手な方は注意。
・ポイ活ゲームアプリ案件で挑戦してみたいけど難しいのかな?
・何日くらいでクリアできるんだろう?
・ゲームをプレイした感想が見たい
そんな方はぜひ記事をご覧ください!
※注意
「立ち上がれ!!アリ帝国」はリアルなアリ&そのほか虫の画像が登場します。
当記事の画像にも一部写っておりますので、虫を見るのが苦手な方は当記事の閲覧や案件の挑戦を控えることをおすすめします。

虫が大丈夫な方は以下をどうぞ。
「立ち上がれ!!アリ帝国」ってどんなゲーム?

・達成条件:ステップアップ(詳細は下記)
・もらえるポイント:3000~5000円(詳細は下記)
・成果受け取り期限30日間
・iOS/Android両方対象
・達成までにかかった日数:20日(課金有)
・広告の視聴:強制・任意ともに無し
・おすすめ度:★★★★☆
アリの巣が舞台の一風変わった城ゲーです。
「日替わり内室」や「パズル&サバイバル」でおなじみの37Gamesからリリースされたアプリで、内容もパズサバのアリバージョンといった感じ。
パズル&サバイバルをクリア済の方なら楽に達成できるのではないかと思います。
わたしはパズサバは条件が簡単なときにプレイしたのでレベル22までの攻略に挑戦したのは初めてでした。
評判によるとアリ帝国の方が資源の入手方法が若干キツイみたいです。
後の項目で詳しく紹介しますが、レベル22までプレイする場合は「建築装備」を610円で手に入れるのをおすすめしています。
パズサバを無課金でクリアした経験がある方や城ゲーのプレイに自信がある方なら無課金でレベル22も可能かもしれませんが、資源の枯渇が激しく難易度が高いためです。
初めての案件掲載時は課金ステップ含めて非常においしい条件となっていましたが、現在は課金ステップが取り除かれて再掲載されています。
課金ステップがなくても金額が高めなのでいくつか城ゲーを経験して慣れてきた方におすすめの案件です。
達成条件と掲載ポイントサイト
・ステップアップ案件
※2022年8月5日時点の条件です。
ステップ1:女王アリレベル10到達
ステップ2:初めて「SSR特化アリ」を獲得
ステップ3:女王アリレベル15到達
ステップ4:女王アリレベル17到達
ステップ5:女王アリレベル22到達
ちなみに初掲載時はステップ4に「ヒアリを購入」があり、課金ステップとなっていました。
普通に買うと収支マイナスでしたが月曜日のデイリーセールで買うことで収支プラスになります。
おそらく広告元的には想定外だったっぽくて数日後に上記案件で再掲載されました。(´;ω;`)
・掲載ポイントサイト
※2022年8月5日時点
上記はレベル22までクリアしたときの金額で、レベル17までの場合は1500~2000円程度引いた金額になります。
ワラウが最高額かつ両OS対応なのでおすすめです。
攻略のコツ
「女王アリレベル22到達」とは?

ビジュアルがアリなので少しわかりづらいですが巣の中央に君臨する女王アリが今回レベルを上げる対象です。
ほか城ゲーでいう「拠点」「主城」にあたる施設。
ここのレベルが22になれば条件達成です!
女王アリのレベルを上げるにあたって周辺施設も一緒にレベルを上げていく必要があります。
女王アリレベル22までに必要な条件
基本建築枠は1つですが、アイテム使用orダイヤで購入で2枠まで増やすことができるので、
基本的に次の女王アリレベル上げに必要な施設を先回りしてレベルアップさせておくのがコツです。
以下に女王アリレベル22までに必要な前提施設をまとめました。
※レベル8くらいまでは簡単に上げられるので割愛
女王アリレベル | 前提条件 |
---|---|
8 | ・巣穴入口レベル7 ・行軍アリ集結地レベル7 ・菌類開発室レベル7 (葉収集場レベル7&食料収集場レベル7) |
9 | ・巣穴入口レベル8 ・孵化室レベル8 ・進化の穴レベル8 |
10 | ・巣穴入口レベル9 ・貯蔵庫レベル9 |
11 | ・巣穴入口レベル10 ・兵隊アリ治療地レベル10 ・近接の生息地レベル10(孵化室レベル10) |
12 | ・巣穴入口レベル11 ・運搬の生息地レベル11 ・遠距離の生息地レベル11(兵隊アリ治療地レベル11) |
13 | ・巣穴入口レベル12 ・偵察アリレベル12(食料収集場レベル12) ・兵隊アリ治療地レベル12 |
14 | ・巣穴入口レベル13 ・遠距離の生息地レベル13(兵隊アリ治療地レベル13) ・コロニーホールレベル13 |
15 | ・巣穴入口レベル14 ・市場レベル14(コロニーホールレベル14) ・近接の生息地レベル14(孵化室レベル14) |
16 | ・巣穴入口レベル15 ・菌採集場レベル15 |
17 | ・巣穴入口レベル16 ・ジューシーな根っこレベル16 |
18 | ・巣穴入口レベル17 ・近接の生息地レベル17(孵化室レベル17) |
19 | ・巣穴入口レベル18 ・コロニーホールレベル18 |
20 | ・巣穴入口レベル19 ・高速の生息地レベル19(貯蔵室レベル19) |
21 | ・巣穴入口レベル20 ・葉収集場レベル20 |
22 | ・巣穴入口レベル21 ・行軍アリ集結地レベル21(コロニーホールレベル21) |
カッコ内は前提施設を上げるために必要な前提施設です。(わかりづらいね…)併せて上げていく必要があります。
なお、レベル22の前提条件である「行軍アリ集結地レベル21」は、レベルアップのために「集結の枝」というアイテムが必要で、
入手方法は確認した限りダイヤ購入だけでした。(もしかしたらなんらかのコンテンツでゲットできるかもしれませんが、わたしはプレイ中手に入りませんでした)

集結の枝購入のために1000ダイヤくらいは残しておくようにしましょう。
慣れてない方は「R3建築装備」の購入がおすすめ

前述の通り、パズサバレベル22を無課金でクリアしていない方や城ゲーにあまり自信がない方がレベル22を目指す場合は
610円課金して「R3建築装備」を購入することをおすすめしています。
・食料消費-300万(3M)
・葉っぱ消費-100万(1M)
・水消費-60万(600K)
・菌消費-30万(300K)
・各資源の消費量-5%
R3建築装備を装備すると上記の恩恵が得られます。
アリ帝国は後半になればなるほど資源が枯渇します。
建築装備を買っておくとかなりゆとりをもってプレイできるので、課金に抵抗がない方は買っておくといいでしょう。
「SSR特化アリをはじめて獲得」について

城ゲーによくある初心者向け7日間ミッション【アリ王国】の報酬にSSR特化アリ「トゲアリ」がいます。
無課金の場合はここで取るのが一番楽だと思います。
(※ヒアリ購入のステップがある案件をやっている場合はヒアリ購入でOKです)
ミッションの内容もそんなに難しいものではないので800ポイントまではこなすようにしておきましょう。
ガチャで出ることもありますがわたしは欠片以外は出ませんでした。が、なんやかんやで最終的にSSR特化アリは4匹になったので、イベント等に参加していれば自然に集まってくるかもしれません。
資源の入手方法
アリ帝国は資源が足りなくなる系の城ゲーです。
レベル17~19くらい…葉
レベル20~22くらい…食料・葉・水
が足りなくなります。
無課金だと菌も足りないかも。全部やんけ。
・採集
・生産施設のレベル上げ
・コロシアムの「特化アリ対決」交換所
・野花
・カマキリの洞窟交換所(女王アリレベル17以降開放)
あたりで資源を集めることができます。
生産施設は女王アリの前提施設を上げるのに忙しいかもしれませんが、加速を駆使しながら全施設しっかり上げておくことをおすすめします。
建築装備課金をしていれば生産施設は資源消費ゼロで行えます。
カマキリの洞窟について
女王アリレベル17になると「カマキリの洞窟」が開放できるようになります。
採集に出すと時間経過で「カマキリの脚」を集め、集まった脚といろいろなアイテムが交換できるというものです。(行軍枠は使いません)
開放に部隊規模50000が必要です(部隊強化については後述)
採集は途中で他プレイヤーに略奪されるとその時点で中断、再配置が必要になります。
わたしは基本レベル3で採集しており略奪されたらまた別の場所に置き直す…というのを繰り返していたんですが、
どうやらレベル1なら略奪されずに採集できるようです(Twitterで教えてもらいました)
VIP7になると自動配置が使えるようになります。

手動の場合空いているところを探すことになります。
エリア200~ならちょいちょい空いているっぽいです。(画像のように、アリのいないゾーンに配置できます)
わたしは手動で探すのが面倒だったのでダイヤを使ってVIP7にしました。
加速の入手方法
資源に比べると加速は手に入りやすいです。
・「漆黒の洞窟」交換所
・コロシアムの「女王アリ・軍団対決」交換所
わたしは上記の方法で加速を集めていました。その他にもちょいちょい手に入ります。
上記2つだけでも合計60時間分の加速が毎日手に入ります。
建築時間短縮手段について
加速以外にも建築を時短する手段があります。
・特化アリ育成
・才能
・研究(菌類開発室)
・VIPレベル上昇
などです。

・アカヤマアリ(Rアリ)
・ニジイロミドリアリ(SRアリ)
特化アリはこの2匹が建築速度を上昇させるスキルを持っていたり、無料時間を増やすスキルを持っています。
捕食者の巣穴(集結)などで手に入るR・SRアリ欠片はすべてこの2匹に捧げてました。
運良くSSRアリの「メダマハネアリ」を入手できたら、彼も建築速度を上げるスキルを持っているので育てておくといいでしょう。
部隊規模の上げ方
先ほど紹介した「カマキリの洞窟」を開放するには、「部隊規模50000」が必要です。
・編成特化アリのレベル、ランク上げ
・研究
・カタツムリのスキル
・女王アリレベル上げ
ここらへんで部隊規模はあげることができます。
ちなみに施設の開放には戦力は関係ないので兵隊を作っても部隊規模は増えません。
(規模分の戦力は必要だったかも…忘れてしまった…)
活発なコロニーに入ろう
コロニー=同盟機能です。
城ゲーでは鉄板ですがなるべくアクティブプレイヤーの多いコロニーに入ることをおすすめします。
ランキング上位のコロニーに入れると課金者の恩恵を受けられたりします。
わたしはたまたま勧誘がきたポイ活同盟に入ってました。ヒアリフィーバーの時期に始めた方が多かったのでかなり活発でよかったです。
「侵入者の巣穴」の集結が全然行われなかったり、自分が集結をかけても全然集まらない…という場合はコロニーの移籍をおすすめします。
脱退後のクールタイムはないので脱退後すぐに次の場所に移動することができます。
筆者ぽこのプレイ記録
1日目
レベル9
10に上げながら就寝。最初はチャプター任務に沿ってやってます。
2日目
レベル11
4日目
レベル13
すでに葉の在庫が怪しく、610円課金して建築装備を購入。初日から買えばよかった。。笑
サーバーが重い!!
5日目
レベル15
デイリーセールでヒアリ購入。
(ポイントつかず、19日目に問合せ。不具合のお知らせ出てるので大丈夫なはず)
10日目
レベル19
1~2日に1ペースでコツコツ上げていたが資源不足が著しい。
13日目
レベル20
16日目
レベル21
資源集まり次第着手してコロニーの支援がMAXになったら即加速しています。
18日目
資源を集めている間に襲われてて資源と兵がめっちゃやられてた。
面倒くさがらずにコロニー貯蔵庫などで守った方がよい(教訓)
このとき律儀に兵を治療してしまったけど、食糧難に陥ったのでラストスパートだったしほどほどにしておいたほうがよかったかもしれない。
20日目
レベル22達成!
採集や生産施設のレベル上げ、カマキリなどを経て資源が集まったので着手!
外出先で建築開始したので帰宅後に加速で終わらせました。
加速アイテムは余った。
大変だったけど久しぶりにガッツリ城ゲーして楽しかったです。
おわりに
今回は「立ち上がれ!!アリ帝国」の紹介でした。
パズサバやんけ!という声があちこちから上がってましたが、わたしは昔の条件のパズサバしかやってなかったのでわりと新鮮に取り組めました。
城ゲーにある程度慣れた方&虫が平気な方ならおすすめの案件です。
まだプレイしていない方はぜひ挑戦してみてくださいね。
それではここまで読んでいただきありがとうございました。