本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。ぽこ(@poko_poii)です。
ポイ活ゲームアプリ案件で「スターシード:アスニアトリガー」に挑戦しました。
今回はセクター1-1/5-35/10-60/25-60クリアのステップアップ案件に挑戦し、10-60クリアでプレイ終了しています。
オーソドックスな放置系育成RPGで、ガチャ運によってステージ進行の楽さが変わりそうな印象。
とはいえコツコツ育てていれば10-60までであればクリアできるかと思います。
※筆者は2025年10月3日~10月14日にポイ活挑戦し、当時ピックアップされていたキャラ「かなた」を凸してメイン使用していました。
現在はピックアップキャラが変わっているため編成などあまり参考にならないかもしれません。
当記事ではゲームの雰囲気などを中心にお伝えできればと思います。
スターシード:アスニアトリガーのゲーム概要

ジャンルは放置系育成RPG
放置収益を受け取ったり日課をこなしてキャラを育成し、どんどんステージを進めていくオーソドックスなタイプの放置系RPGです。
キャラクターとチャットできるなど新しい要素もありつつ、オート戦闘機能やステージ自動進行ありと進めやすい戦闘仕様だったので個人的には楽しく取り組むことができました。
日課はやや多めですがオート放置の時間が長いので他の案件と並行してプレイすることも可能。
なお、ポイ活の最終ステップであるセクター25-60は、わたしが10-6-をクリアしたタイミングでサーバーランキング1位のプレイヤーでも未到達だったため、ポイ活の期限である30日以内に達成するのは難しいと判断しています。
旧サーバーでも確認してみましたが最古サーバーで25-60をクリアしているのは4名ほどで、編成メンバーを見てもXRまで凸しているキャラ5人…という感じでポイ活の範囲ではとても育成できなさそうな強さだったのでポイ活の期間で25-60までクリアするのは少なくとも2025年10月時点では厳しいと思います。
攻略にかかる日数・時間
セクター1-1…1日目
セクター5-35…2日目
セクター10-60…12日目
の達成でした。
2日間ほど小旅行でプレイできなかったので10日くらいのプレイ期間になります。
序盤はステージが大きく進むので1日あたり4~5時間ほどプレイ(起動放置長め)。日課中心になった後半も2時間くらいはプレイしていました。
ログボでSSRキャラが確定入手できるので日数をかけた方が楽にクリアできると思います。
掲載ポイントサイト比較
※2025年10月17日時点の情報
Powl:1500円
「どこ得」様で確認していますが他サイトの掲載が無かったので案件掲載だけされていて飛んだら終了表示となっている可能性があります。
わたしはCOINCOMEで挑戦しました。
攻略メモ
ここからは筆者がプレイしている間気にしていたことなどを紹介します。
10-60クリア時の編成
~10-59まで~

冒頭で記載したとおり、現在はピックアップ終了しているキャラを中心とした編成なのであまり参考にならないと思いますが…一例として紹介いたします。
・アイトゥース(UR):盾
・かなた(LR1):火力
・メア(SSR1):火力
・エキドナ(MR1):バフ?
・マリルライト(SSR):サポート・回復
攻略サイトを見て評価の高いキャラを中心に編成しました。
5-35時点では配布SSRであるセラパルサー、アンブロシアを使用していました。
マリルライトは特に優秀なサポーターらしく、ガチャで引けてからはガンガンステージが進みました。運がよかったと思います。
メアは優秀なアタッカーな上に8日目のログインボーナスで確定入手できます。おすすめです。
装備は放置収益などで手に入ったSSR装備を付けていましたが、クレジットが足りず育成はほとんどできていません。
バッジはアカデミーでUR~MR中心に適当に付けました。
~10-60~
10-60だけは、一度負けた後「戦闘記録」を見て他のプレイヤーのクリア編成を真似させてもらいました。

・かなた
・フレイヤ
・レイホウ
・マリルライト
これにプラスして傭兵【Lv140、MRレアの「イリアナ」】を借りてクリアしました。
傭兵は他のプレイヤーが設定したキャラを1日2回まで借りることができます。ボス戦など、クリアが難しいステージは借りると良いかと思います。
キャラのレベル上げは5体だけでOK

スターシードでは「レベル同期」という機能が備わっており、5体レベル上げをすれば残りのキャラはその5体の最低レベルと同レベルまで勝手に上げてくれます。
装備もワンタッチで交換できるので他のキャラを試しやすいのがありがたいポイント
最初はガイドミッションに従って進める

チュートリアルを交えながらステージを進めつつ、ガイドミッションをクリアしましょう。
最初は配布キャラを編成に入れ、SSRが手に入ったら入れ替えて行く感じで良いと思います。
ガイドミッションをクリアするとSSRキャラがもらえる欠片アイテムや募集券(ガチャ券)がもらえます。
日課
・デイリー
・放置収益受け取り&高速戦闘
・物資探索(デイリーダンジョン)
・派遣
・アスニアプラント
→とにかくお金がなかったのでクレジット中心に生産しました
・デート(メインで使用しているキャラ中心)
・ステージを負けるまで進める
・タワーを負けるまで進める
スターシードの日課はざっくり上記の通りです。
日課をザっとプレイしてステージを進めた後は放置…とルーティン化されるのである程度慣れれば楽。
ダイヤの使い道

ダイヤは「迅速な作戦」の分を毎日MAX使ったあとはほとんどピックアップガチャに継ぎこみました。
とはいえかなたピックアップ終了後、エラディカピックアップでは天井の仕様が変更になった?エラディカだけ?なのかわかりませんが確定入手のラインが大幅に上がったのでガチャを回すうまみが減ったように感じました。
もしかしたら恒常キャラを凸できるように一般募集を回した方がいいのかもしれません。
どちらにしろキャラの凸をしていかないとレベル上限も上がらないのである程度ガチャに費やすのは大事になりそう。
おわりに
今回は「スターシード:アスニアトリガー」のポイ活ゲーム案件紹介でした。
よくある放置系育成RPGでしたが最新のアプリゲームらしくストレスの少ない仕様で楽しく取り組めました。
最後のステップまで行くのは厳しそうですが気になった方はぜひ挑戦してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
