本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。ぽこ(@poko_poii)です。
ポイ活ゲームアプリ案件で「クリスタル・オブ・アトラン」(CoA)に挑戦しました。
オート操作が一切ないので全手動操作が必須。
レベル50はストーリーを進めていれば最短3日で達成可能。(一定まで進めると日付変更まで待つ必要があるので張り付けば1日とかで終わるもんではなかった)
強化戦力はレアリティの高い装備が必要&強化に大量のゴールドが必要でしたが周回コンテンツは何も考えずに回れるものだったので作業量はそんなに多くありませんでした。
アクションRPGが好きな方にはおすすめです。
※空き容量20GB弱必要なので注意
クリスタル・オブ・アトランのゲーム概要

ジャンルはアクションRPG
オート操作なしで移動、戦闘ともに完全手動でした。
ワープ機能はあり、ミッションをタップすると案内のマーカーも出てくれるのでどこに行ったらいいか悩むことは無くて良かったです。
今回は「キャラレベル50」と「強化戦力3000/5000」のステップアップ案件となっています。
キャラレベルはストーリー進行やダンジョンクリアで経験値がもらえるので順当にストーリーを進めていれば3日くらいで達成できます。
強化戦力は「装備を強化したときの戦力上昇値」のことで、ただの戦力値ではありませんでした。

装備画面やプロフィール画面から飛べる「育成マニュアル」内にある「強化」が「強化戦力」のことです。
装備強化には大量のゴールドが必要&レアリティの高い装備の方が上昇値が高いので、装備が手に入るコンテンツをひたすら周回することになります。
周回というとめんどくさそうですが1分以内に終わるコンテンツなので周回難易度は低いです。
「ながらプレイ」ができないので人を選ぶジャンルではありますが、難しくはないのでアクションRPGが好きな方にはおすすめの案件になります。
攻略にかかる日数・時間
わたしの場合
キャラレベル50…3日目
強化戦力3000…5日目
強化戦力5000…6日目
の達成でした。
1日あたりのプレイ時間は約2時間でした。
SP(ダンジョンに挑戦するための体力)が無くなるとそれ以上プレイしてもたいした成果は得られないので、次の日を待つことになります。
掲載ポイントサイト比較
※2025年8月26日時点の情報
ちょびリッチ:1932円
攻略メモ
ここからは筆者がプレイしている間気にしていたことなどを紹介します。
初回課金のステップについて

ステップアップの中に「初回課金」があります。
最低課金額は150円で、筆者がプレイした際は20円くらい赤字でした。
無課金でも1週間以内に終わるので黒字にならない限り課金はしなくても良いと思いますが、
初回課金報酬で強めの武器や+12強化チケットがもらえるので楽したい場合は課金しても良いと思います。
課金するアイテムはゴールドやパーツがもらえるものが良いかな。
キャラレベルの上げ方

キャラレベルはストーリーを進めていけば自然に上がっていきます。
新しいコンテンツを解放するのにもストーリー進行が必要なのでどんどん進めていきましょう。
ある程度進めると次の日の日付更新までストーリーが進まなくなるのでそうなったら待ちます。
繰り返しているうちに3日目くらいでレベル50に到達するはずです。
レベル50に到達したあとも、新しいコンテンツ開放のためにレベル60までは上げましょう。
わたしの場合ストーリーを全部クリアした時点でレベル58だったので、深淵難易度のダンジョンを少し周回してレベルを上げました。
強化戦力5000達成したときの装備状況

一例にはなりますがわたしが強化戦力5000を達成したときの装備はこんな感じです。
UR装備5つ、SSR装備7つを+10~12に上げることで到達できました。

装備強化にはゴールドが必要で、一定の確率で失敗します。
+11→12以降は失敗すると強化が一段階下がるのでめちゃくちゃ萎えます。笑
わたしの場合ゴールド強化は+11までで止めて+12はほぼ強化チケットで行いました。
UR装備の入手方法
UR装備は
・深淵の牢獄
・虚空の試練界(巣穴)※1日1回
・コラボイベントのレイド※1日1回/期間限定
で入手しました。
コラボイベントに関してはわたしがプレイした当時はデジモンアドベンチャーコラボが開催されており、
その中のレイドコンテンツの報酬で1日1回UR装備が確定でもらえました。
常時何かしらイベントをやっている可能性はありますが、通常時はもらえないかもしれません。
深淵の牢獄、虚空の試練界で「キャラSP」を消費して挑戦した際にもUR装備がドロップします。
(ほかのダンジョンでも落ちるかもしれませんが未確認)
虚空の試練界(巣穴)は1日1回確定でUR装備が落ちます。また、そもそも報酬獲得が1日1回なので2回以上やる必要はなさそうです。


虚空の試練界(渓谷)では限界刻印が1日6個ドロップします。
限界刻印を使用してSSR装備をUR装備にグレードアップさせることができるので、UR装備が足りない場合は渓谷も周っておきましょう。
キャラSPとアカウントSPについて

SPには「キャラSP」(緑色)と「アカウントSP」(オレンジ色)の2種類があります。
クリアスタル・オブ・アトランはキャラを最大6体まで作ることができて、そのキャラのSP合計値がアカウントSPの表示だそうです。
レベル60になるとアカウントSPが解禁され、キャラSPが無くなった後もアカウントSPを消費してダンジョンを周ることができます。
単純に使えるSPが増えたよー…というわけではなく、
UR装備やUR装備の欠片がドロップするのはキャラSPを消費したときだけになります。
アカウントSPはあくまでゴールド稼ぎやSSR装備狙いで使用することになりますね。
可能な限りキャラSPは上記で紹介した深淵の牢獄や虚空の試練界で消費しましょう。
冒険→深淵の牢獄の周回

上記で紹介した深淵の牢獄についてもう少し詳しく紹介します。
ソロだと時間がかかる(そもそも勝てるかわからない)ので「チームチャレンジ→クイックマッチ」から4人チームで挑戦することを推奨します。マッチングはすぐ終わります。
味方が強いのでほぼ一瞬で終わり、確率でUR装備、SSR装備が入手できます。

画像のように金色の玉ゲージ(?)がMAXになると確定でUR装備がドロップするので何回も周回しましょう。
SR以下の装備は分解してパーツ&上級パーツに替えます。
挑戦にはSPのほか、「狩猟狂の証」というアイテムが必要です。
「狩猟狂の証」の入手については下記で紹介します。
「狩猟狂の証」集めについて
深淵の牢獄に挑戦するための「狩猟狂の証」を入手する方法はいくつかあります。
①【チャレンジ→「限界討伐」で集める】

レベル60になるとプレイできるようになる、「限界討伐」をアカウントSPで周ることが多かったです。
「狩猟狂の証」を直接ドロップするほか、週に30枚「失われた巻物」が入手できます。
(一部攻略サイトで巻物もキャラSPで入手、と書いてあったんですが2か月前くらいのアプデでアカウントSPでも落ちるようになったらしい)

失われた巻物を消費して抽選に参加することができ、なかなか良い報酬がもらえました。
参加した日のスクショを撮り忘れてしまったのですが、わたしが参加した日は+12チケットがもらえました。
スクショを撮った日はSR~URの記章が当たる日だったので、これはこれでゴールド稼ぎによさそう。

運がよかったのか30枚注ぎ込めばだいたいもらえるのかはわかりませんが+12強化チケットももらえたので、やって損はないはず。
②水辺の秘境(月・水・金)

曜日ダンジョン的な立ち位置で、与えたダメージに応じて「狩猟狂の証」がもらえました。
参加にSPを消費しないので月水金は忘れずに挑戦しておきましょう。
③製造

「狩猟許可」というアイテムを「狩猟狂の証」に替えることができます。
狩猟許可は深淵ダンジョンに入る際に使うみたいですが全然使った記憶がなく余ってたのでほぼすべて狩猟狂の証に替えました。
多少のゴールドを消費します。
ゴールド稼ぎ
・深淵の牢獄周回→ダブル報酬で1周10万ちょい
・限界討伐周回→ダブル報酬で1周8万くらい
・【メニュー→取引】からSSR装備売却→2万くらいで売れる
(ないよりはまし…くらいの感じ)
・【メニュー→取引】から記章売却
→ダンジョン周回時に運が良ければ「記章」がドロップし、高値で売れます。
わたしは1回限界討伐でゼンマイ騎士の記章が落ちたので取引で売ったらすぐに高額で販売できました。
記章売却以外はチリツモなのでどんどんダンジョンを周回するのが一番手っ取り早いような気がしました。
下記で紹介する強化チケットも活用して地道に強化していきましょう。
+12強化チケットの入手

7日目のログボ(今回は6日目に達成したので使用せず)

デジモンコラボのログボ
イベントが開催された際は+12チケットがもらえる可能性が高そう

失われた巻物の抽選※報酬は毎日変わる

「絆対決」の報酬※ただしレベル35、45、50装備限定→わたしは足はレベル45SSR装備の+12を着けています
常設で確定入手できるのは7日目のログボだけだと思いますが、イベントなどが開催されれば入手機会は増えそうです。
おわりに
今回は「クリスタル・オブ・アトラン」のポイ活ゲーム案件紹介でした。
いろいろ書きましたが基本的にはダンジョン周回がメインなので慣れれば難しい作業はありません。
容量の大きさだけ注意が必要ですがアクションRPG好きな方はぜひ挑戦してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。