【ポイ活】Fortress Merge レベル50クリア攻略【6日で達成】

【ポイ活】Fortress Merge レベル50クリア攻略【6日で達成】

こんにちは。ぽこ(@poko_poii)です。

ポイ活ゲームアプリ案件で「Fortress Merge」に挑戦しました。

兵舎や設備を配置して敵の襲撃から城を守るマージ×タワーディフェンスゲーム。

今回レベル50クリアまで6日(21.5時間)でした。

もらえるポイントに対して達成まで時間はかかりますが、難易度はそこまで高くないのでタワーディフェンス系のゲームが好きな方には取り組む案件の選択肢のひとつになると思います。

※mychips案件に掲載されているレベル250については挑戦していないため記事内にも攻略内容記載しておりません。ご了承ください。(おそらく期限内の達成は難しいor時間がかかる)

Fortress Mergeのゲーム概要

ジャンルはタワーディフェンス×マージゲーム。

1つのレベルにつき10~13ほどのWaveがあり、建物配置&マージパート→戦闘パートを繰り返します。

同じレベルの建物が出てきたらマージをして、1つ上のレベルの建物を作ることができます。

マージをしたり敵を倒すことでレベルが上がり、スキル獲得が行えます。

これを繰り返して全Wave城のHPを守り切れば1レベルクリアです。

1つのレベルをクリアするのに20分くらいかかるので、空いた時間にサクッと1戦…がやりづらいのがネックでした。

攻略にかかる日数・時間

わたしの場合1日あたりだいたい3~4時間ほどプレイして、6日目に達成しました。

総プレイ時間は約21.5時間でした。

放置収益の概念もありましたが、そこまで影響は大きくなかったので1日あたりのプレイ時間を増やせばもう少し早い日数で達成することも可能です。

掲載ポイントサイト比較

※2025年10月9日時点の情報

レベル50案件は現在のところポイントインカムでのみ掲載を確認しています。

ポタフェスもあるので実質+100円

攻略メモ

ここからは筆者がプレイしている間気にしていたことなどを紹介します。

1レベルクリアまでの流れ

1つのレベルにつき、10~13Waveあり、

【建物を配置&マージするパート→戦闘パート】

で1Waveクリア。これを繰り返して全Wave攻略で1レベルクリアです。

配置&マージパートでは画面の下にランダムに表示される設備や兵舎(建物)を空いたマスに配置させたり、

同じ種類の建物をマージさせて1レベルアップさせることができます。

建物を置き終わったら「引き直し」をタップすると新しく建物が出てくるのでまた置いたりマージしたりできます。

引き直しには黄色のダイヤ(正式名称不明/以下黄ダイヤ)が必要で、回を増すごとに必要な黄ダイヤの数が増えます。

Wave2からは木の伐採も黄ダイヤで行えるようになります。

建物を置きたいのにスペースがない!というときは木を伐採しましょう。

どうしても置けない建物や不要になった建物は、下の方にドラッグすることで売って黄ダイヤを獲得できます。

たとえばわたしの場合最後のWaveではもう黄ダイヤを生産する必要は無いので鉱山系は全部売って引き直しに使用していました。

クリアするとコインやダイヤなどの報酬がもらえます。

コインは育成にたくさん使用するので、できればすべてのレベルで報酬2倍広告は見るのをおすすめします。

スキルの選択について

マージをしたり敵を倒すとレベルが上がり、スキルを習得できます。

わたしの場合は兵士系よりも投石機などの攻撃設備のスキルを中心に取ってました。(なんとなく設備系の方が強いと感じたので)

終盤に木の経験値を取る、とかだと恩恵が少なくなっちゃうので避けた方が良いですが、そこまで深く考えなくてもいいかもなあという印象です。

毎回ではありませんがたまに「全てもらう」のボタンが表示され、広告を視聴することで表示されている3つのスキルすべてを獲得することができました。

また、広告を見て「引き直し」をするとレジェンドレアのスキルが必ず選択肢に現れます。レアリティが高い方が効果量が大きいですが、低レアのものでも十分だと思います。(わたしは1度も引き直しの広告は見ていません)

育成について

レベルクリア等で手に入ったコインやダイヤで兵士、ヒーローの育成ができます。

コインは【スキルツリー>兵士>村】の優先度で使用しました。

いずれもある程度まで上げると次のレベルをクリアしないと育成できなくなります。

兵士の育成状況は画像の通りで、わたしは全員を満遍なく上げていました。

ヒーローと装備はこんな感じ。

装備にはセット効果があるので、全部位同じシリーズで揃えると良いでしょう。(わたしは盗賊セットにしてました)

ヒーローはレベル7でEMILE、レベル30でJEANNEが使用できるようになります。

あとから出た方が強いかなーと思ってJEANNEに乗り換えたのですが、レベル1から育て直しになりEMILEのレベルリセットもできなかったので、最終的に中途半端な感じになってしまいました…。

最後までEMILEを使うか、JEANNNEが解放されるまでヒーローの育成はほどほどにしておいた方が良かったと思います。

(逆にいえば中途半端な育成状況でもレベル50クリア自体は問題なかったです。笑)

「村」で放置収益の受け取りができる

この画像に限らず□□…と文字化けのような表示になって何が書いてあるかわからない箇所がたくさんありました

「村」というコンテンツで放置収益を受け取ることができます。

レベル20あたりで村の存在に気づいたのですが、特にチュートリアルもなく(気づかなかっただけ?)何レベルから解放されていたのか不明です…。汗

下部メニュー中央のボタンから飛べるので、解放されたらチェックしてみてください。

コインかダイヤを使って放置収益の量を増やせるので、わたしの場合兵士を育成して余ったコインは村に使用していました。

放置収益を受け取る際は広告視聴で報酬を2倍にできるので、長時間放置した後は広告を見ていました。

おわりに

今回は「Fortress Merge」のポイ活ゲーム案件紹介でした。

個人的には楽しかったんですが、350円くらいの案件と考えるとコスパは微妙ですね。

タワーディフェンス系のコツコツゲーが好きな方はぜひ挑戦してみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました。