本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。
ポイ活ゲームアプリ案件を楽しんでいるぽこ(@poko_poii)です。
今回はポイ活ゲームアプリ案件で挑戦した「ピコピコサバイバーズ2D」(ピコサバ)というゲームの紹介をします。
キャラを育ててステージを攻略するハクスラ系ゲーム。
ガチャ運によって達成難易度が大きく変わりそうな印象。そして最高レアが引けてもまあまあ難易度が高いので避けゲー好きな方向けの案件です。
当記事では「ピコピコサバイバーズ2D」のポイ活条件達成の方法について実際のプレイ体験をもとに攻略メモを紹介します。
「ピコピコサバイバーズ2D」ってどんなゲーム?

・達成条件:神秘の住まう森-12クリア(ステップアップ詳細は下記)
・もらえるポイント:約400~500円
・成果受け取り期限:30日間
・iOS,Android両方対象
・達成までにかかった日数:14日(総プレイ時間約22時間)
・広告の視聴:強制広告…なし / 任意広告…あり
・おすすめ度:★★★☆☆
2Dドットキャラがかわいいハクスラ系アクションRPG
各ステージはエリア12層で構成されていて、敵を倒してスキルを強化しながらエリアを攻略します。
過去に挑戦したポイ活ゲーム案件だと「伝説の剣」などが近いと感じました。
従来だとスキルの組み合わせで演出が派手になったり能力が強化されたりなどの仕組みがあるんですがピコサバは少なくともスキルの組み合わせはなし、
装備による固有スキルなどもなし、一応キャラ固有スキルはあるけど演出は最高レアでも地味、とこの手のジャンルの強みを感じられず、かなり作業感を感じてしまいました。
敵の攻撃は理不尽なものは少なかったのでシューティング系や避けゲーが得意な方であれば問題なくクリアできるとは思います。
…が、そもそもキャラのステータスがレアリティによって大きく差が出ていたので、ガチャで高レアリティキャラが引けないと難易度はぐんと上がりそうです。
わたしの場合プレイ4日目の無料単発ガチャでURキャラが出たのでキャラに関しては困りませんでした。(運がよかったと思う)
もらえるポイント数も控えめなので手放しにおすすめとは言えない案件ですが、ドット絵はかわいかったので興味のある方は挑戦してみてくださいね。
ステップアップ詳細
ステップ1…極光の雪原-メイン6-15 クリア
ステップ2…白砂の砂漠-メイン8-15 クリア
ステップ3…神秘の住まう森-メイン10-12 クリア
(おまけ)ステージ名一覧
1.森
2.砂漠
3.雪原
4.闇の森
5.夜の砂漠
6.極光の雪原…ステップ1
7.山吹色に染まる森
8.白砂の砂漠…ステップ2
9.黄昏の雪原
10.神秘の住まう森…ステップ3
掲載ポイントサイト
※2025年5月2日時点の情報です
※全ステップ合計の金額
攻略メモ
ステージクリアの基本的な流れ

各エリアは画像の通りステージが15個(神秘の住まう森のみ12個)あります。
15ステージクリアしたら次のマップに進めます。
ステージによって7~12階層あり、1階層ごとに敵を討伐して全部倒せば次の階層に進めます。
毎日やること
・放置収益の受け取り(広告視聴で2倍)
・12時間に1度無料ガチャを引く(広告視聴)
・ショップでダイヤなどをもらう(広告視聴)
・キャラ、装備の強化
・ステージを進める
日課はざっくりこんな感じ。正直ステージの進行以外はやること少なめです。

放置収益は最序盤以外はコインなども余ってくるので気づいたときに受け取るくらいで良さそう…。
少ないけど、キャラの覚醒用アイテムは重要なのでもらい忘れには注意。
0時、12時切り替えで無料ガチャを引く

各ガチャはダイヤを消費して引けますが、広告視聴をすれば無料で単発分引けます。
回数のリセットは0時、12時の1日2回なので更新される前に忘れず引いておきましょう。
とくに☆6~8の装備が出るガチャとキャラガチャは重要です。
最終的に使用したキャラ、装備

ガチャの引きなどにもよるので一例にはなりますが、わたしが神秘の住まう森12をクリアした際に使用していたキャラと装備です。
キャラ:弓姫(UR)
武器…スカーレットダガー
指輪1…サファイアの指輪
指輪2…エメラルドの指輪
腕輪…紅玉の腕輪
体…剣豪の甲冑
首飾…太陽の首飾り
URはプレイしていた14日間で3体出て、一番使いやすそうだった弓姫を使用しました。
提供割合を見たらUR確率0.4%だったので運がよかったと思います。
使わないキャラも覚醒・レベル上げをする

「覚醒の宝珠」を使うとキャラを覚醒させることができます。
だいたいのキャラは覚醒レベル上げで「全キャラの◎◎が▽%アップ」のような効果を持っています。
使用キャラを中心に、使用しないキャラも覚醒を進めておくとステータスの底上げになるのでやっておきましょう。
一部のキャラはキャラクターレベル上げでも全キャラ適用のステータスアップ効果を持っているので新キャラを手に入れたら確認しておくのがおすすめです。
スキルの選択について
スキルはキャラごとに差はなく、ステージが進むと選べる種類が増えていきます(たぶん)
わたしは
・ソード系
・メテオ系
・矢の本数を増やす系
・吸血
を優先的に取るようにしていました。
ソードやメテオは壁を貫通するので近づくのが厳しいお化けツリーなどを倒しやすくなるためおすすめです。
ダイヤの使い道
・装備ガチャ(★6~8が出る筐体)
・キャラガチャ
・コンティニュー
に使用しました。
ガチャは各20~30連くらい回したような気がしますが、コンティニューの分が足りなくなったのでシューティングの腕前によって調整すると良いと思います。
コンティニューは1回目は動画視聴、2回目以降は100ダイヤで何度でも行えます。
その気になればゾンビ戦法も行えるのでできるだけダイヤは温存した方が良いかも。
ヒロイックモードについて

ある程度ステージを進めると「ヒロイックモード」が解放されます。
いわゆる高難易度ステージで、ポイ活の条件には直接関係ないのですが、「魔法薬」の解放のために1-1だけでもクリアしておくのがおすすめです。
各キャラ、各装備に魔法薬の効果を付与させることができるようになります。
おわりに
今回は「ピコピコサバイバーズ2D」の紹介でした。
プレイ序盤に最高レアURのキャラが引けてサクサクステージが進められたので楽勝案件かと思いきや終盤はめちゃくちゃ敵の火力が高く、シューティング下手なわたしはだいぶ苦戦しました。笑
ガチャ運にも左右される案件ではありますがシューティングが好きな方は挑戦してみてくださいね。
それではここまで読んでいただきありがとうございました。