こんにちは。
ゲームアプリでポイ活を楽しんでいるぽこ(@poko_poii)です。
今回はポイ活ゲーム案件で挑戦した「マージドラゴン」(Merge Dragons!)というゲームの紹介をします。
横持ちタイプのマージゲーム。レベルの高いオブジェクトをコツコツ準備して一気に達成するやり方が良いと思います。
マージゲーム好きならおすすめ。
「マージドラゴン」ってどんなゲーム?

・達成条件:ドラゴンパワー550到達
・もらえるポイント:約1000~1400円
・成果受け取り期限:30日間
・2023年8月16日現在iOS限定案件
・達成までにかかった日数:18日(1日1時間程度プレイ)
・広告の視聴:強制広告…なし / 任意広告…少し(見なくてもOK)
・おすすめ度:★★★☆☆
ジャンルはマージゲーム。作業者(ドラゴン)を増やしてパワーを集め、島をだんだん開拓していくタイプです。
ホーム画面の他にステージモードもあり、過去に挑戦したポイ活ゲーム案件だと「Meeerge」が近いと思いました。
今回の条件は「ドラゴンパワー550到達」ということで、ドラゴンをコツコツ集めてレベルの高いドラゴンを作り、パワーを上げていく作業が必要です。。
ドラゴンの入手方法は様々ですが、ショップでコインを消費して卵を買うのが多くの入手手段になります。
コインもレベルの高いものを準備して最後に一気に消費することになるので、序盤はほとんどドラゴンパワーが増えずほとんどが準備期間になると思います。(このへんもMeeergeなどと同じですね)
作業量のわりにもらえるポイントが高いのでマージ系が好きな方、コツコツ作業が得意な方にはおすすめの案件です。
わたしはゆっくりプレイして18日で達成しましたが、早い方なら1週間~10日程度で終わるみたいです。
掲載ポイントサイト
※2023年8月16日時点の情報です
初掲載時はTIPSTARや漫画アプリなどごく一部のSkyflag広告に掲載されていましたが、最近ポイントサイトでも掲載が始まりました。
わたしはTIPSTARで挑戦したんですが、1750TIPマネーだったので、ポイント2倍キャンペーン等が来ている場合はSkyflag、そうでない場合はポイントサイトで取り組むのがいいのかなーと思います。
攻略メモ
【基本】オブジェクトは5個でマージしよう
オブジェクトは3つマージで1つ上のランクが1つ生成されます。
なので、6つマージで1つ上のランクが2つ…?と思われますが、マージドラゴンでは
【5つマージで1つ上のランクが2つ】生成されます。
今までプレイしてきた多くのマージゲームでこの仕様が採用されていたので、他のマージゲームをする際も覚えておくと有利にプレイできると思います。
ちなみに6つマージでも1つ上のランクが2つ作成されますが、普通に6個オブジェクトが消費されてしまうので
1つ損しないために5個マージを意識してプレイしていきましょう。

ちなみに誤マージを防ぐために設定を画像のようにしておくことをおすすめします。
連鎖はオンにしてしまうと3つマージでも勝手にマージしてしまうので5個マージを狙っている場合は邪魔になってしまいます。
重ねてマージも、ミスしない自信がある場合はオフにしても大丈夫ですが、5個マージのために並べ替えてたらミスってマージしてしまった!ということが起きかねないので万全を期すなら重ねないとマージできないように変えておいた方が良いと思いました。(わたしは設定に気づくまでめちゃくちゃミスしてました。笑)
ちなみに設定画面はホーム画面では表示されず、ステージ選択画面で表示できます。
ドラゴンパワー550到達までの流れ
・ハートをマージして土地を広げる
・クエストをクリアしてスターランクを上げる
・ステージをプレイして宝箱ゲットorチャレンジモードでドラゴンゲット
・フルーツの木を育ててフルーツを収穫
・コイン貯蔵庫を建てて定期的にコイン回収
・コインをマージしてレベル9(1~2個)を作る
・レベル9コインまで作ったらタップして取得→大量のコインでドラゴンの卵を買いまくる
・買った卵からどんどんドラゴンをマージしてドラゴンパワー550にする
ドラゴンパワー550到達までの流れは超ざっくりでこんな感じです。
序盤は【作業場所を広げる&開拓した先にドラゴンの卵が落ちてることがある】ので土地を広げるのが優先になりますが、
中盤以降はフルーツの木を利用したコイン集めがメインになります。
わたしは3週間かけてのんびりプレイしていたのでレベル9コイン1つで足りた(そして9000コインくらい余った)のですが、
短期集中でプレイする場合はログボや宝箱の恩恵が少ないのでレベル9コイン2つの作成が目安になると思います。
各作業について下記でもう少し詳しく紹介します。
ハートをマージして土地を広げる

最初は画像のように土地がグレーアウトされててオブジェクトに触ることができません。
ハートをタップして土地を浄化することで使用できるようになります。
土地が狭いと作業場所が狭くてストレスもたまるので最初はハートをある程度マージ→タップして土地を浄化
を繰り返し、土地を開拓していきましょう。
クエストをクリアしてスターランクを上げる

画面左に☆マークがあり、そこをタップすると「クエスト」が表示されます。
指示されたクエストをクリアすると「流れ星」というアイテムが手に入り、スターランクが1上がります。
流れ星はタップすると宝箱やコインなどの有用なアイテムが手に入ります。(もちろん高レベルにマージしてから使用してもOK)

スターランクが上がるとショップで買えるものの種類が増えます。
ドラゴンの卵は1つ買うと値段が上がるので、スターランクを上げておいて買える種類を増やしておくとコインの出費が減るかな?と思いました。(高レベルドラゴンを作った方が効率的にドラゴンパワーが上がるのである程度集中して買った方がいいかもしれませんが)
ステージをプレイして宝箱ゲットorチャレンジモードでドラゴンゲット
開拓やマージを行うホーム画面の他に、ステージモードがあります。
これは体力を消費して指定のクエストをクリアするモードで、通常モード(?)とチャレンジモードの2種類があります。

通常モードをクリアすると宝箱が手に入ります。
宝箱からは必ず1つ以上ドラゴンの卵がゲットできるので、常にアンロック待ちを絶やさないようにしましょう。
アンロック時間は宝箱のレアリティによって3時間~12時間と少し長め

チャレンジモードは時間制限のあるモードで、クリアするとドラゴンが手に入ります。
3段階の難易度があり、レベルが高いほど高レベルのドラゴンがもらえますが1番高いレベルはかなり難しいです。
2段階目までのクリアを目安にしてゲットしていくと良いと思います(中には3段階目でも制限時間長めでそんなに難しくないものもありました)
フルーツの木を育ててフルーツを収穫

中盤以降のメイン作業です。
レベル4以上のフルーツの木からはフルーツが収穫できます。
フルーツをマージするとコインやハートが手に入ります。
なので、フルーツから生成されたコインをコツコツマージしてレベル9を目指していきましょう!
フルーツの木のもとになる「フルーツの種」は頭蓋骨などの骨系から収穫できることがあります。
コイン貯蔵庫を建てて定期的にコイン回収

ショップに売っている「コイン貯蔵庫」はコインの所持数を増やすことができます。
ホーム画面であれば溢れたコインは床に落ちるのであまり気にすることはないんですが…
一定時間ごとにコイン貯蔵庫自体もコインを生み出してくれます。(タップで回収)
なので、なるべく多くコイン貯蔵庫を建てておけばその分コインの供給が増えるのでおすすめです。
レベル9コイン×2を作れたらあとは大量のコインでドラゴンの卵を買いまくるだけ

コツコツマージをし続けて、最高レベルの9レベルコイン×2が出来上がったら準備完了です。
画像の通り、レベル9と8では結構なコインの差があるので、妥協せずレベル9まで作るのがおすすめです。(足りないととてもつらいので…)

レベル9コインを回収すると当然貯蔵庫の容量は超えると思いますが、あふれたコインは画像のように床に落ちるので、
ショップでコイン消化→落ちてるコインを拾う→ショップでコイン消化→落ちてるコインを拾う…
と繰り返してコイン消化ができます。(ちょっと面倒ですが)

レベル4ドラゴンがパワー50と、レベル3の15に比べてグッと上がるので、レベル4ドラゴンの作成を目安にして購入する卵を切り替えていくと良いかもです。
卵やドラゴンをマージするときは5個マージを忘れずに!
ホーム画面上でマージするより、ドラゴンの本画面でマージした方が誤マージが起きないのでおすすめです。
おわりに
今回は「マージドラゴン」の紹介でした。
ほとんど準備の時間なので、なかなかドラゴンパワーが増えずに「いつ終わるんだこれ」となるかもしれませんが
コインが貯まった後は一気に進むのでまさにコツコツ作業が好きな方向けにはなるかなーと思います。
金額もまあまあ高めなのでマージゲームが好きな方はぜひ挑戦してみてください!
それではここまで読んでいただきありがとうございました。