本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。ぽこ(@poko_poii)です。
ポイ活ゲームアプリ案件で「Castle Duels:Royal PvP Battle」に挑戦しました。
ユニットをマージさせて強化、育てた盤面で戦うPvPマージゲームです。
アリーナランクを上げるためのトロフィーは勝ったら増え、負けたら減るシステムなので高レアユニットを集めたり育てたりする必要があり、この手のジャンルが好きではない方にはストレスになるので
マージゲーム、育成カードバトル系のゲームが好きな方向けの案件になります。
リーグ5までのプレイは結構大変でしたが個人的には楽しかったです。リーグ8は無課金・微課金レベルのユニットでは厳しそうだったので今回はリーグ5でプレイ終了しました。
Castle Duelsのゲーム概要

ジャンルはPvPマージゲーム。
コストを払ってランダムなユニットを召喚→同じユニット同士をマージして強化→作り上げた盤面同士で戦わせる!
…とざっくり説明するとこんな感じのPvPゲームです。
過去に挑戦したポイ活ゲーム案件だと「LUDUS」が似ている…というかほぼ同じゲーム仕様でした。
今回はアリーナ2/3/4/6/8/11/リーグ5のステップアップ案件です。
リーグはアリーナ13の次のランクになります。
アリーナ8くらいまではサクサク進むので、まずはそこを目標にしてもう少しやれそうだなと思ったらアリーナ11やリーグ5を目指してみるのが良いかと思います。
攻略にかかる日数・時間
わたしの場合1日あたりのプレイ時間は約5時間でした。
少ない日でも2時間くらいはやっていたと思います。
負けが続いておとなしく次の日のミッションを待ってユニットを強化すればいいのに何度もバトルしていた…ということもあったのでプレイ時間は多い方かもしれません。
とはいえリーグ5を目指す場合はこのくらいのプレイ時間を目安にしておいた方が良いと思います。
アリーナ11までであれば1日1時間くらい日課中心でコツコツやる感じの温度感でも終わると思います。
掲載ポイントサイト比較
※2025年8月19日時点の情報
※全ステップ合計の金額
モッピー(mychips):4687円
ボーナスミッション(課金)について

ボーナスミッションは筆者プレイ時(2025年8月1日)は
・アプリ内課金完了
・2回目の課金をしてください
・リーグ8完了
でした。
通常ショップでは150円のダイヤが最低課金額のようで、たぶん多くのポイントサイトで黒字になると思います。
ダイヤを買っても良いと思いますが、さらに安さを求めるならアリーナ3まで上げたタイミングで売られる100円の時限パックを買うのが良さそうでした。(わたしはこれを買いました)
アリーナ3以降も新しい「レア」レアリティのユニットが新登場するたびに100円のパックは販売されました。
ちなみにレジェンドレアを安く買おうと思っても最低800円くらいはかかったのでやや赤字額大きめでした。
攻略メモ
ここからは筆者がプレイしている間気にしていたことなどを紹介します。
リーグ5までに使用していた編成

レジェンドの引きなどによって編成は大きく変わるので一例にはなりますが、わたしがリーグ5に到達した際に使用していた編成は画像の通りです。
・魂盗み(防御)
・兵器係(攻撃)
・ラー(攻撃)
・ヒプノトード(サポート)
・シェフ(攻撃)※レベル8
防御1~2、攻撃2~3、サポート1~2みたいなバランスで組むのが良いかなあと感じました。
レジェンドが引けていたらそれを採用するのが一番だと思いますが、盾のレジェンドがいない場合エピックでも良いから盾は1人いた方が良いと思います。
基本的に後から解放されるレジェンドの方が強いです。
(とはいえ同じ妨害系キャラでもアリーナ10で解放される魔法使いよりアリーナ5で解放されるトードの方が個人的には好きだったので好みの差はでそう)
戦闘パワーは262%でした。
日課
・デイリー
・〇〇のゴールデンレース系(7戦)
・ショップ更新(広告視聴)
・イベント参加
毎日やることとしてはこんな感じで日課自体はあまりボリュームはありません。
だいたいこなしたらあとはひたすら対戦を重ねるだけです。
ゴールデンレース系はあまりスコアが出せなくても3位くらいには入れることが多く、参加し得だと思います。
「ミラーマッチ」「カードの予言」など、ランクマッチには関係ないイベントもできれば参加しておいた方が良いです。
ユニットカードはもちろん魔法の粉やコインがもらえて戦力強化につながります。
レジェンドレアの入手方法
・アリーナトロフィー数報酬(1950/3950/5225)
・ショップで購入(たまに並ぶ/40000コイン)
・魔法の粉(1000で1体)
・イベント(ルーレットなどでごくたまに当たることがある)
無課金だとレジェンドレアの入手手段はこんな感じになります。
あまりたくさんは手に入りませんが、コツコツやっていればそこそこ集まります。
抽選はそのとき解禁されているレジェンドの中から行われるので、できればアリーナ13まで進めてからゲットした方が良い…かも。(わたしは待てませんでした)
クランはアクティブなところに入れると◎
クランに入ると
・数時間に1度ユニットをリクエストできる
・他メンバーのリクエストにこたえるとコインがもらえる
・他メンバーが何か実績解除したときなどにカードが配布される
・クランバトルの報酬でコインなどがもらえる
…といった恩恵があります。アクティブなメンバーが多ければ多いほどコインやカードがもらえる機会に恵まれるので、できればアクティブなクランを探して入ってみましょう。
バトル中気にしていたこと
・スーパーマージを目指す
→ユニットがレベル4かつ☆が20以上になるとスーパーマージして「スター」ランクになります。
スターランクのユニットは低レアでも非常に強力です。
・なるべく多くのユニットを巻き込んでマージする

上のスーパーマージを目指す…と若干矛盾しますが、バトルでは「最終的に先に5勝すれば良い」のでまだ残機がある状態のときは目先のマージより総合的なマージ数を目指します。
画像のようにレベル2の射手がマージできる状態でも、真ん中が空いているので次のターンにマナが配給されて真ん中にユニットが埋まってからマージする…という感じです。(説明わかりづらくて申し訳ない)
・2ターンごとのバフ選択について
→わたしは「マナを〇つ獲得する」「最も戦闘力が高い(低い/ランダム)キャラに戦闘力〇与える」を優先して取っていました。あとは強いレジェンドキャラの固有バフとか、シンプルにレアリティの高いバフとか。
筆者の各ステップクリア日数
アリーナ2/3/4/6/8/11 リーグ5
アリーナ2…1日目
アリーナ3…1日目
アリーナ4…1日目
アリーナ6…2日目
アリーナ8…3日目
アリーナ11…4日目
リーグ5…17日目
おわりに
今回は「Castle Duels」のポイ活ゲーム案件紹介でした。
人を選ぶゲームだとは思いますが個人的にはかなり好きで、楽しく取り組むことができました。
気になった方は挑戦してみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。