本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。ぽこ(@poko_poii)です。
ポイ活ゲームアプリ案件で「ゴーストトリップ」に挑戦しました。
挑戦するたびに内容が変わる、ローグライク風のステージ攻略型育成ゲーム。
育成もステージ進行も非常にシンプルで、少しプレイすればすぐにやるべきことは理解できます。
今回ステージ1/3/5/10/20クリアのステップアップ案件に挑戦して、3日目にステージ20到達(ステージ19クリア)まで行きました。
その後、ステージ20クリアはしていないのですがポイントが付いたのでそこでプレイ終了しています。
一応その後も日課消化くらいはしてあわよくばステージ20クリアのデータも取りたい…と思ったのですが5日間の期間中にはクリアできませんでした。
よって本記事はステージ19クリア時の育成データとなります。ご了承ください。
※2025年9月9日時点ではステージ19クリアでポイントが付きましたが、その後修正される可能性があります。
ゴーストトリップのゲーム概要

ジャンルは育成RPG
1つのステージは1日目から60日目まであり、基本的には自動で進行します。(ステージ1のみ30日)
レベルが上がったり、イベントが発生するとタップ操作が必要になるので完全放置でステージを進められるわけではありません。
戦闘で負けるとゲームオーバー、60日目まで無事生存すればステージクリアです。
ステージ20クリアまで我々プレイヤーがやることは、
・ステージをクリアできるところまで進める
・チャレンジタワーでコイン&装備強化石&ガチャキー集め
・装備、ペット育成
・才能のレベル上げ
・クリア済ステージのオートプレイ(スタミナ消化)
こんな感じです。
ステージの挑戦にはスタミナを消費するので1日にできることは限られており、日課消化を中心にやっていくことになります。
難しいコンテンツは存在しないので、コツコツプレイするのが好きな方には向いていると思います。
ステージ10までは2日くらいでクリアできるのでまずはそこまでプレイしてステージ20まで取り組むのか判断するのもよさそうです。
攻略にかかる日数・時間
わたしの場合ステージ19までの総プレイ時間は約13時間でした。
プレイ日数は3日だったので、1日あたり4時間以上やってる計算ですね。
期限が5日間と短いのでそのくらい集中して取り組める時間を確保できるタイミングで始めるのが良いかと思います。
掲載ポイントサイト比較
※2025年9月10日時点の情報
ちょびリッチ:352円
攻略メモ
ここからは筆者がプレイしている間気にしていたことなどを紹介します。
1ステージクリアまでの流れ

ステージを始めると、「1日目」からスタートして自動で日数が経過します。
勝手にステータスがアップしたりダウンしたりするのを眺めているうちにイベントや戦闘が発生して自動進行がストップします。
プレイヤーの操作が介入する場面は
・バトルの突入(「バトル」ボタンをタップするだけで、戦闘自体はオートです)
・ルーレット、宝の選択など一部イベント
・レベルアップ等で発生するスキル取得
といったところです。

スキルは画像の通り、1つ選択するか広告視聴で全部取ることもできます。
余裕でクリアできるステージ以外は広告を見てすべて取った方が当然有利に進められます。
ほか、「悪魔との出会い」など体力を消費して強いスキルがもらえる、といったイベントは基本的にもらうようにしていました。
たまに発生する、「魔力猫VS氷雷針鼠」のどちらかを応援するイベントでは魔力猫を応援すると30%の確率でスキルを獲得できます。(こちらも広告視聴で3つすべて獲得可能)
氷雷針鼠を応援すると70%の確率で攻撃力15%アップなので、そちらもまあ魅力的ではあるんですが個人的には魔力猫でもらえるスキルが非常に強力だと思ったのでちょっとしたギャンブル魂で毎回魔力猫を応援していました。(しかも割と勝てる。笑)
チャレンジタワーを限界まで進めて装備&才能強化

ステージ3(たしか)をクリアすると「チャレンジタワー」というコンテンツが解放されます。
こちらはその名の通りのタワー型コンテンツで、クリアすると大量の装備強化石とコインがもらえます。
さらに10階クリアごとに装備ランクアップのアイテムと装備ガチャに使用するキーももらえます。
ここでもらえる強化リソースが非常に大きいので、ガッツリ進める&強化が進んだらその都度挑戦するようにしましょう。
わたしは最終的に55-6までクリアしました。
装備の強化

装備はガチャだと「名品」(紫レア)までしか出ず、それ以上にする場合は合成する必要があります。
装備Aと任意の名品装備1つ=装備A+1
装備A+1と任意の名品装備2つ=装備A+2
装備A+2と装備A+2と装備A+2=伝説レアの装備A
名品の装備を伝説にするには上記の感じで2段階の進化(?)を踏む必要があり、
最終的には同名の+2装備が3つ必要という感じです。(文章だとめちゃくちゃわかりづらくて申し訳ない)
なので、名品装備を合成するときはむやみに装備を選ぶのではなく、伝説にしたい装備は残しておくようにした方が良いですね。
装備はレベル40以上に上げるには才能のレベルを990以上にする必要がありました。(ポイ活期間中にそこまでいくのは厳しそう)
才能の強化

才能は攻撃力、HP、防御力の3つのカテゴリーをそれぞれレベル10まで上げるとひとつランクが上がり、
また各レベルが0に戻るので10まで上げる…といった仕組みです。
ランクが上がるとステータスが大幅に上がります。
わたしはステージ19クリア時点でマスターランク8の途中(レベル763)まで上げました。
ちなみにその後ステージ20クリアのためにマスターランク9まで上げましたがクリアできず…。
「おでかけ」で放置収益受け取り&スタミナ消費

おでかけからクリア済ステージの自動進行ができます。(スタミナは一気に消費可能)
あまりもらえる量は多くありませんがコインがもらえるので、あふれさせる前に使ってしまいましょう。
画面右上の「スリーブ時間ボーナス」から放置収益を得ることもできます。
ひっそり存在している上にMAXになっても特に通知アイコンなど出ないので忘れずに回収するようにしましょう。
ペットについて

ペットは出陣中のペット以外もランクアップ効果(5レベルごとにステータスUP)があるので育成アイテムに余裕があれば育てておくと良いです。
なぜか1レベルずつ上げられず、最大レベルまで一気に上がるので不便でしたが…。
ダイヤの使い道
今回わたしはスタミナ購入以外はほとんどガチャに使用しました………が、振り返ると闇市のコイン購入に使った方が良かったかなーと思います。
ガチャに使った恩恵がいまいち感じられなかった。笑
コインは才能レベル上げでステータスアップに直結するのでそっちの方が良かったように感じました。
筆者のステージクリア進捗
ステージ1…1日目
ステージ3…1日目
ステージ5…1日目
ステージ10…2日目
ステージ20(19)…3日目
おわりに
今回は「ゴーストトリップ」のポイ活ゲーム案件紹介でした。
期限がもう少し長ければゲーム自体もまったり楽しめたような気がしたんですが期限5日は短いですね…。
ゲーム自体はシンプルで分かりやすいので気になった方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。