本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。
ポイ活ゲームアプリ案件を楽しんでいるぽこ(@poko_poii)です。
今回はポイ活ゲームアプリ案件で挑戦した「Travel Stories: Merge Journey」というゲームの紹介をします。
最初に前提として…
・筆者はレベル15でプレイ終了しています
・レベル40のステップの達成は難しい
・レベル32もかなり頑張らないと難しい
ということをお伝えしたいです。
過去に登場したマージゲーム案件と似た仕様となっているため、少なくとも「想定より楽だった!」ということはない…はず。
(万が一想定外の状況になったらすぐに記事を更新します)
普通にプレイすると頑張ってもレベル25~32までで期限切れになると思います。
一応、2025年5月時点でレベル40に到達する方法はなくはないのですが、ゲームのバグを利用する手法になる&発見した方が広めないようにしているため当記事では触れていません。(「Decor Merge」等で検索すれば出てくると思う)
Decor Mergeはのちにアップデートで修正された手法なのでこちらも修正が入る可能性があります。
…とグダグダ書きましたが上記のことを踏まえて取り組むかどうか判断するのが良いと思います。
現在はレベル25の単発案件もあるので高レベルに挑戦するのはちょっと…という方は単発案件で取り組むのがおすすめです。
当記事では「Travel Stories: Merge Journey」について、ゲームの雰囲気や条件達成までの攻略メモを紹介します。
「Travel Stories: Merge Journey」ってどんなゲーム?

・達成条件:レベル7/15/20/25/32/40のステップアップ
・もらえるポイント:レベル40まで…約10000円/レベル25単発案件…約1300円
・成果受け取り期限:30日間
・iOS,Android両方対象
・達成までにかかった日数:-日
・広告の視聴:強制広告…なし / 任意広告…あり
・おすすめ度:★★★☆☆
「Travel Stories: Merge Journey」はオーソドックスな平面2マージゲームです。
アイテムをマージしてレベルを上げていきます。
今回は
・注文無視(最序盤だけ盤面を広げるためにやる)
・盆栽をたくさん作る
・体力消費はツールボックスで
がメイン作業になると思います。
作業自体は一度体制が整ってくれば非常にシンプルで……悪く言えば飽きます。笑
コツコツ作業が得意な方、まめにアプリを起動できる環境がある方におすすめの案件です。
掲載ポイントサイト
※2025年5月15日時点の情報です
COINCOME:11200円(iOS)/10450円(Android)
・レベル25単発案件
攻略メモ
盆栽の量産方法

盆栽はレベル6以上になると一定時間おきに「蝶」をドロップします。
蝶はタップしなくても勝手に出てくるので、体力の消費なしでマージ作業が行えるという寸法です。
とはいえ経験値の排出はレベル5から&蝶はレベル5がMAXなので、蝶をレベルMAXにしてはじめて経験値がポロっと1個出てくる…のをコツコツ集めてマージする
…を繰り返すのでかなり根気のいる作業になります。
盆栽をたくさん作ることができればその分蝶がたくさん出てくるので、序盤は盆栽をひたすら量産することを考えましょう。

盆栽は「じょうろ」をタップすると出てくる素材から作れます。
残りの体力はツールボックスで消費

ツールボックスは一番最初に作ることになるジェネレーターで、出てくるアイテム「工具」の最大レベルが高い=たくさんマージできる
かつ、ツールボックスがクールタイムに入った後のリフレッシュ時間が短いので体力消費が楽に行えます。

ちなみに500経験値がもらえる注文が期限付きで登場しています。
期限に間に合いそうであればこちらの作成をしても良いかもしれません。
注文は無視でOK

最序盤は新しいアイテムをマージして盤面を広げるために注文もある程度こなした方が良いですが、一段落したらあとは無視でOKです。
画像のように、注文でもらえる☆で進められるストーリーにてもらえる経験値はわずかで、
それよりは高レベルアイテムをマージした時にドロップする経験値をMAXマージして回収した方が効率的に経験値稼ぎができます。
ちなみに☆は注文クリア以外にも、アイテムマージ時に発生したバブルを放置していると時間経過で☆に変わるのでそれを回収するのでも地味に貯まります。
少ないけれど経験値をかきあつめたいときはストーリーを進めるのも良いかもしれません。
おわりに
今回は「Travel Stories: Merge Journey」の紹介でした。
わたしは非常に飽きっぽいので作業的なゲームはどうにも苦手で…全部達成できれば高額だけれどなかなかやる気はおきませんでした。
コツコツ作業が得意な方、マージゲームが好きな方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
それではここまで読んでいただきありがとうございました。